top of page

SEIKO SEIKO MOD

執筆者の写真: TAKETAKE

MODとはいったい何?




以前から興味が有ったけど、 手に入れる事がなかった、SEIKO MOD。 SEIKOは分かるけど、このMODとはいったい何?って思う方いらっしゃいますよね。 SEIKO MODとは、SEIKO Modificationの略で、 セイコーの時計にパーツを入れ替えて自分好みの時計に改造する事です。 特にSEIKO 5シリーズのダイバー系やミリタリー系の時計は ムーブメントの種類が2種類しかなく、 同じ規格で作られているので汎用性が高いのです。 SEIKOの時計のパーツ同士を入れ替えるのもいいですし、 社外品で、 SEIKO MOD用でパーツを別製されているものもあります。

このカスタム、日本のみならず海外でも人気があります。 ただこのSEIKO MOD、上記の説明通り、 既存のSEIKOのモデルをカスタムしているモノもあれば、 ムーブメントのみSEIKO製で、他のパーツは全て社外品、、なんてのも存在します。 では、これらのSEIKOのカスタム・MOD品は果たして、 「SEIKO」と呼べるのでしょうか……? 筆者的感覚から言わせてもらうと、答えはもちろん「NO」です。 SEIKOのパーツや適応する社外品を使い、SEIKOの既存のラインにはない オリジナルを作るのでSEIKOの偽物とも言えない、 仮にROLEX風の個体を組み上げてもSEIKOロゴなのでコピーでもない。 グレーといえばそうかもしれませんが、面白い商品だと思います。 腕時計はあくまで嗜好品であり、それをつける人が良ければ良い。 「こんなSEIKOがあったらかっこいいな」と、 思い思いに各個体が組み上げられる。 実際、写真の時計は筆者が友人にプレゼントとして贈る為に、 知り合いと相談しながら、友人の事を思い組み上げてもらったものです。 組み上げは筆者の「あるコンセプト」により行ったものですが、 詳細はここでは割愛します ww 実はSEIKOカスタムはひと昔前にも、 SKXダイバーズや63系ダイバーズをベースにしたものが流行った事があり、 今ではSEIKOカスタムを専売にしているサイトまで登場しており 一つの文化になりつつある気がします。 この機会にSEIKOさん自身が、 カスタム品をオーダー出来る仕組み作りをされたら如何でしょう? 需要あると思いますが、皆さんはどう思われますか?

 
 
 

Comments


© 2022 Watch & Noodles

bottom of page