top of page

ZENITH CHRONOMASTER

執筆者の写真: TAKETAKE

人気シリーズ クロノマスターからお勧めの5選!




世界的な時計メーカーとして知られるゼニスは、スイスの時計メーカーです。

19世紀後半に創業以来100年以上の長い間、品質の高い時計を製作しています。

ゼニスではさまざまなタイプの高級腕時計を販売していますが、

その中でも特に有名なのがクロノマスターシリーズの腕時計です。

ゼニスの クロノマスター は世界中に多くのファンがいて、

その機能とデザイン性には独自の個性があります。


ゼニスが販売しているクロノマスターの中でも特に人気が高いのが、

クロノマスター・エル・プリメロ・グランドデイト・フルオープンです。

エル・プリメロはゼニスが独自に開発した自動巻きタイプのクロノグラフ時計です。

このエル・プリメロ・グランドデイト・フルオープンの特徴は、

エル・プリメロの動きが見えやすい様にオープンデザインになっている事です。

ムーブメントにはエル・プリメロ 4047B自動巻ムーブメントが採用されていて、

フルオープンスタイルなのでムーブメントが外からでも

しっかりと確認する事が出来るのが魅力です。

50時間以上のパワーリザーブが可能な機能を備えています。


クロノグラフとしてのデザインとしては、

時計の中央部にクロノグラフ針が配置されているのが特徴です。

時計の3時の位置には30分カウンターが配置されていて、

6時の位置にはムーン&サンフェイズ表示が配置されています。

9時の位置にはスモールセコンドを表示する表示盤が配置されています。

その中でもこのシリーズの腕時計の大きな特徴が、

2時の位置にグランドデイトを表示する表示盤が配置されている事です。

このグランドデイトの表示盤と、エル・プリメロのムーブメントが確認出来る

フルオープンの仕様が、クロノマスター・フルオープンシリーズの

大きな個性になっています。


ステンレススチールや18Kローズゴールドの素材が採用されているこの腕時計は、

デザイン性の高さと共に高級感にも溢れています。

直径は45ミリメートルなので存在感もありながら、

腕に装着しやすいサイズとなっています。

10気圧まで耐える事が出来る、高い防水性能も備えているので、

安心して使用する事が出来るのも魅力です。

文字盤にサファイアが使用されている事も、

このグランドデイト・フルオープンの特徴で、

サファイアの輝きが独自の高級感を生み出しています。 このシリーズの腕時計には3種類のモデルがあり、 それぞれデザインが微妙に異なっています。 腕に巻く部分に皮製のストラップが採用されているタイプのものと、 金属のバックルが採用されているタイプがそれぞれあります。 皮製のストラップが採用されているものには更に、 ブラウンのものとブラックのものの二種類があります。 このストラップ部分の品質にも拘って製作されているのが グランドデイト・フルオープンの特徴で、 ブラウンアリゲーターのレザーを使用しています。 バックルタイプのものにはステンレススチールが使用されていて、 トリプルフォールディングバックルが採用されています。 ゼニスのクロノ マスターシリーズの腕時計の中でも、 グランドデイト・フルオープンと共に人気が高いのが、 エル・プリメロ・スケルトンです。 このスケルトンシリーズの腕時計は他のクロノマスターの腕時計よりも、 シックなデザインが採用されているのが特徴です。 ムーブメントにはエル・プリメロ400B自動巻ムーブメントが採用されていて、 ゼニスの腕時計の個性であるエル・プリメロのムーブメントが楽しめます。 50時間以上のパワーリザーブが可能なのは、 フルオープンシリーズの時計と同様のスペックです。 クロノグラフタイプの時計である事もフルオープンシリーズと共通していますが、 デザインが若干異なっています。3時の位置に30分カウンターがあり、 9時の位置にスモールセコンドの表示盤が配置されているのは、 フルオープンシリーズと共通するデザインです。 スケルトンシリーズの時計は6時の位置に日付の表示が 配置されているのも大きな特徴です。 素材にブラックセラミックが使用されているのも スケルトンシリーズのクロノマスターの特徴で、 全体的に落ち着いた雰囲気になっています。 腕時計の直径は45ミリメートルで、

これもフルオープンシリーズと同じ大きさになっています。 スケルトンシリーズのクロノマスターにも防水機能が採用されていて、 5気圧まで耐えられる様に設計されています。 文字盤にはブラックパーツが使用されています。 スケルトンシリーズのクロノマスターにも3種類のモデルがあり、 ストラップタイプのものはカーボンファイバーコーティングが施された ブラックラバーが使われているのが特徴です。 バックルタイプのものには、チタン製の トリプルフォールディングバックルが採用されています。 ゼニスのクロノ マスターは自動巻きの機能と

クロノグラフのデザインが特徴の、世界的な高級腕時計です。 ゼニスの伝統的な技術であるエル・プリメロのムーブメントが 採用されているのが共通していて、デザインもフルオープンタイプのものや スケルトンタイプのものなど、幅広い種類があります。 個性に合わせて身につける事が出来る腕時計です。 それでは、お勧めクロノマスター腕時計5選です! 【エルプリメロ クロノマスターオープン パワーリザーブ 03.2080.4021/01.C494】 ゼニスが2011年に販売した腕時計がエルプリメロ クロノマスターオープン パワーリザーブ03.2080.4021/01.C494です。 スイスの老舗時計メーカーであるゼニスの持つ魅力の一つに 自動巻クロノグラフムーブメントであるエルプリメロがありますが、 この腕時計はそのムーブメントをダイアルがくり抜かれた オープン部分から見る事が出来るのが最大の特徴となっています。 また、パワーリザーブインジケーターが搭載されていて 実用性が高くデザイン性にも優れた腕時計です。 【エル・プリメロクロノマスター1969】 人気のブランドゼニスが販売しているのがエル・プリメロクロノマスター1969です。 1969年に発表されたエル・プリメロクロノグラフを彷彿させる カラーリングをしています。『03.2040.4061/01.M2040』は ゼニスの定番商品自動巻きクロノグラフのエル・プリメロを代表する時計です。 見た目は大人の雰囲気を醸し出しているのが特徴で オールシルバーのケースとブレスはスーツにもマッチします。 文字盤から時計の内部がちらっと見える セミスケルトンデザインをしているこだわりの腕時計です。 【クロノマスター 03.2040.4061/69.C496】 クロノマスター『03.2040.4061/69.C496』は シルバーを中心にメタリックブルーとブラックを使用した、 お洒落なゼニスの腕時計です。 9時から11時の間に開いた窓からは、内部のムーブメントを見る事が可能です。 星をかたどった赤いクロノグラフ針がアクセントとして存在感を放ちます。 高級感を感じさせるデザインの中にも、鮮やかで洗練されたデザインと カラフルな色使いがあるのが大きな特徴でしょう。 3時の位置に30分カウンター、6時の位置に12時間カウンターがある、 多機能な時計です。 【クロノマスター・フルオープン 03.2153.400/78.M2150】 1969年にゼニスが発表したエルプリメロを、現代の技術を駆使して 観賞しやすい様にデザインしたのがクロノマスター・フルオープン『03.2153.400/78.M2150』です。 インダイヤルの枠にオリジナルの3色カウンターを使用していますが、 その他の部分はフルオープンという名前の通り、 ダイヤル側からも裏蓋側からもムーブメントを見て楽しめる様に スケルトンになっている腕時計です。 3時の位置に30分積算計、6時の位置に12時間積算計、 9時の位置にスモールセコンドを配置しています。 【クロノマスター エル・プリメロ オープン 03.20416.4061/51.C700】 03.20416.4061/51.C700は時計好きから人気の、ブルー文字盤を採用しています。 最大の特徴は名前にもある、「エル・プリメロ4061」ムーブメントの心臓部が 「オープン」になり見える事です。時計向かって左側、 「コラムホイールと軸受ルビー」の動きは見ているだけで心休まるもの。 高度な職人技、「サンレイ装飾」が文字盤に刻まれ、

光加減によって「時計の表情」が変化します。

その事で質感がより高まり、腕時計本体も映えるモデルです。

このモデルは内部と外部それぞれの職人技と美しさが楽しめる腕時計です。

 
 
 

Comments


© 2022 Watch & Noodles

bottom of page