top of page

GLASHÜTTE ORIGINAL

執筆者の写真: TAKETAKE

PANO RESERVE




筆者がアルパインイーグル購入を決める直前まで

真剣に検討していたモデル「パノリザーブ」。

今回は「パノリザーブ」というモデルについて記事にしたいと思います。


まず、グラスヒュッテ・オリジナルとはその名前の通り

ドイツのグラスヒュッテに本拠地を構えるメーカーです。

正式名称は「グラスヒュッテ時計製造会社」。


ドイツの高級機械式腕時計と言えばランゲ&ゾーネですが、

最近の腕時計情勢の中で勢いのあるドイツ腕時計メーカーと言えば

このグラスヒュッテ・オリジナルかなと思います。

その美しい天賦周りの構造はまさに「美」そのものです。

もうね、時計好きのハートをくすぐりまくりですよ!


腕時計のデザインを見ると、

「ランゲ&ゾーネ」のパクリだとか

「プアマンズ ランゲ」だとか、心ない言われ方をしますが、

パクリではなく、元々は同じ会社だった2社なので、

部品やパーツのデザインが類似するのは仕方無いと思います。


1951年の第二次世界大戦後にグラスヒュッテの街にあった

「ランゲ&ゾーネ」

「グラスヒュッテ・オリジナル」

「ユニオン」

「シュトラサー」が統合され、

グラスヒュッテ・オリジナル国営時計会社という名称になりました。

そして1990年の民営化の後、

現在のグラスヒュッテ・オリジナルになったんです。

そしてこの時期に、ランゲ&ゾーネも

グラスヒュッテ・オリジナル国営時計会社を離脱し、

単独のブランドとして世に復活する事になります。


「パノリザーブ」についてですが、

時間表示&パワーリザーブインジケータ、パノラマデイト表示という

必要最小限の機能のみを搭載したモデルになっており、

グラスヒュッテオリジナル特有のエキセンター配置と呼ばれる

中心からずらした位置に時間表示する

ブランドのアイデンティティ全開なところも

時計好きの心をくすぐるデザインですね。

なぜかオシャレなものにはアシンメトリーが多いですね。

左右非対称だからこそ感じる美しさがあります。


腕時計は数多く存在しますが、

パノリザーブは記憶に残るデザインをしております。

それはきっと普段見慣れているモノとは違うからだと思います。

多くの腕時計は文字盤全体を用いてデイト表示を除けば

ほとんどのものが左右対称に作られていますので

パノリザーブの様な非対称のデザインに

どこか我々は違和感を覚えます。

そして、大きなパノラマデイト表示とパワーリザーブインジケータ、

秒針と分針が交差するように設計された文字盤と針の構造など、

どれ一つとっても普遍的な部分が無い時計に仕上がっており、

人々の記憶に残る要素になっているのだと思います。


そして最大のポイントは裏スケから覗くムーブメントですね。

本気で素晴らしいです。

ムーブメントにあまり興味のない筆者でも、

その凄さに圧倒されます!

このムーブメントの仕上がりを見た後だと、

ほとんどの時計のムーブメントが「普通」「退屈」に見えます。

そのぐらい明らかに装飾も構造も品格も

全てが違うと断言出来ます。


装飾で言えばコートドジュネーブ装飾、

筆者の印象としては、

パテックとランゲのコートドジュネーブ仕上げを

足して2で割ったイメージです。


そして主役はもちろん、6時位置にある「天賦(テンプ)」ですね。

ダブルスワンネック構造と呼ばれる釣り針形状の2本の金属棒により

空中に固定されている天賦です。


通常こんな金属棒で固定するのはトゥールビヨンだとか、

うん百万円もする腕時計だけであって100万そこそこの腕時計が

こんなえげつない形状のブリッジで

天賦を固定している事自体、奇跡です。


この天賦を引き立てるコートドジュネーブ仕上げに、

腕時計業界でも明らかに異端であるその天賦構造、

一級品の「裏スケ」もはや工芸品のレベルです。

派手にプロモーションなどをしていないせいもあると思いますが、

ホントに定価の設定、安すぎだと思いますよ。


グラスヒュッテ・オリジナルの腕時計は全方面どこから見ても

手抜きの無い作りになっております。

ブランドイメージも年々良くなっておりますし、

需要はどんどん高まっていく腕時計ブランドだと思います。


特に裏スケのレベルは他のメーカーの

300万円クラスの腕時計と比べても

なんら遜色ない作りになっており、

筆者もいつか必ず手に入れたいと思っている1本です。

皆さんも、機会があれば是非その質感を試してみて下さいね。

 
 
 

Comentários


© 2022 Watch & Noodles

bottom of page