top of page

50代の男性にお勧めする時計7選

執筆者の写真: TAKETAKE

モテるオヤジが着けるカジュアル腕時計




腕時計はつける人の年齢体型ファッションなどにより

様々な表情を見せてくれます。

一番は自分の好きな時計を選び楽しむ事ですが、

やはり周りから見てもオシャレに思われた方がいいですよね!


値段が高ければ良いという訳ではなく、

どのようなシーンでどんな着こなしをするかが重要です。

年齢が上がってくると落ち着いた雰囲気、

上品な時計などを勧められますが、

カジュアルな雰囲気の時計もうまく使えば非常にオシャレに見えます。


今回は50代の方に向けて私服やオフに合わせた

カジュアルで女性ウケも良い腕時計を厳選してご紹介します。

特に初対面の場合、第一印象などファッション含めた

トータルバランスで見られる事も多く、

腕時計も非常に重要なアイテムと言えるでしょう。


時代がどんどんカジュアル指向になり、

サラリーマンといえばスーツ着用で

ビジネス用の一式を揃えるのが当たり前でしたが

最近ではラフな格好でOKな職場も非常に増えてきていますし

在宅ワークなども多くなっています。


どのような場面で使うかによって変わってきますが

特にプライベートな環境ではカジュアルな時計の方が使いやすいかもしれませんね。

スポカジと呼ばれる様なスポーティーなテイストを含んだファッションも

大人には人気ですし、崩した様なファッションには

スポーツウォッチなどが非常にマッチすると思います。


それでは実際にカジュアルで大人な雰囲気もあわせ持った

腕時計を厳選してご紹介していきます!




①オメガ スピードマスター

まずは王道で誰もが知っているオメガのスピードマスターからご紹介していきます。

スピードマスターはすべてクロノグラフ機能が搭載されており、

シンプルな3針モデルなどよりも見た目のインパクトは強いものになります。

それでもスーツに合わせても良い程の品格があり、

どんな服装にも合わせやすいので使いやすいと思います。

ラフな格好、ジャケットやセーター やTシャツなど、

どんなスタイルでも使う事が出来ます。


ムーブメントは基本的に手巻き式が採用されており、

手巻き式でありながらパワーリザーブは約50時間

マスタークロノメーター認定がされ精度も抜群です。

慣れるまでは毎回巻上げが必要で面倒かもしれませんが

使っていくうちに愛着が湧くモデルになると思います。


機械好きにも好まれるでしょうし

最高級ブランドですので、見た目も印象も全く問題ありません。

オメガは品質性能共に良いので、是非他のラインアップも見てみてくださいね。



②ハミルトン ジャズマスター

スイス製の腕時計でリーズナブルな価格帯を担うハミルトン

10万円前後で購入できるモデルが多く、

幅広い年齢層に人気があり、個人的には大人にもオススメ出来ます。

特にジャズマスターは一番人気なシリーズで

オープンハートなど文字盤の一部がくりぬかれたデザインがオシャレ。

ちょっとカジュアルな良い時計を試したいなと思う方なら

ジャズマスターは非常にオススメです。


またお父さんへのプレゼントなどにも買いやすい価格帯で

品質が良いので、プレゼントなどにも多く選ばれている印象です。

カジュアルで若々しさも併せ持った

他のブランドにはない魅力をハミルトンは持っています。


自動巻きムーブメントでパワーリザーブも約80時間と性能も高く

非常に使いやすい機械式腕時計です。

カジュアルに寄ったラインナップも多いので

成人した息子と一緒に探しに行くのもアリかもしれませんね。



③タグホイヤー カレラ

洗礼されたスポーツウォッチをメインとして扱っているタグホイヤー

ハミルトンより一段階値段は上がりますが

それでも30万円から50万円の価格帯で購入する事が出来ます。

コレクションも魅力的で比較的落ち着いたデザインのカレラなら、

シンプルな3針モデルからクオーツモデル、

そしてクロノグラフ搭載など幅広くラインナップされています。


自動巻きのムーブメントはキャリバーホイヤー02が搭載され

パワーリザーブは約80時間となっており視認性も高く

夜光塗料も塗られており夜でも非常に見やすいのも

スポーツモデルだからこその魅力があります



④ロンジン Master Collection

スポーティーモデルよりもどちらかと言えば

クラシカルな腕時計が多いロンジン

クラシカルな腕時計もフォーマルよりカジュアルに寄ったモデルも多く

大人な雰囲気もありオススメです。

年齢が高くなってきても気にせず使えるのは

安心して選びやすいポイントではないでしょうか?


ロンジンの中でも力の入っているMaster Collection、

ムーンフェイズをはじめとした複雑機構が搭載された

ハイエンドモデルでありながらリーズナブルな価格が特徴的です。

3針もキレイに美しく焼かれたブルースティール針が採用されており

アラビア数字と相まってオシャレです。

6時位置にはムーンフェイズも搭載されていますので

全体的なデザインとしては非常に秀逸です。



⑤ブライトリング スーパーオーシャン

高級ブランドとして知られるブライトリングはナビタイマーが有名ですが、

実はスーパーオーシャンも隠れた名コレクションです。

筆者も欲しいと思っている1本です。


クロノグラフなら当たり前の様に100万円を超える価格帯のブライトリングですが

こちらのコレクションは50万円からラインアップしています。

買いやすさもありブランドとしての知名度もあるので

ダイバーズウォッチをお探しならぜひ候補に入れてみてください。

王道のダイバーズウォッチらしいデザインで力強さもあり

年齢を感じさせない若々しさもあるモデルですね。

ダイバーズウォッチとしての性能も当然高く

防水性能は500mと非常に高いものになっています。



⑥チューダー ブラックベイPRO

王道のロレックスもいいですが、あえて選ぶチューダーもオススメです。

チューダーはロレックスの廉価版とも言われていますが、

最近のラインナップは非常に優秀です。

本家に引けを取らないレベルの完成度で日本での人気もかなり高まってきています。


固定ベゼルの24時間表示がおしゃれに仕上げられており、

カジュアルスタイルに非常にマッチするデザインですね。

それぞれの針も視認性が高くブラックの文字盤で腕元が引き締まって見えます。

ムーブメントの性能としても良く非常にバランスの良い腕時計ですね。



⑦IWC ポルトギーゼ

最後はカジュアルな雰囲気として最高級ともいえるIWCのポルトギーゼです。

ラフな格好には絶対に合う上品さを持っていますが

逆にお洒落な大人にしか似合わないとも言えます。

若いスポーティーな格好などよりもどちらかと言えば

落ち着いたジャケットやセーター、シャツなどに合わせやすいですね。


ポルトギーゼは様々なデザインがラインナップしているので選びやすさもポイント。

華やかさの中にどこかラフな感じがある腕時計は他に真似できない魅力があります。




50代にオススメするおしゃれでカジュアルな腕時計を

ご紹介してきましたが如何でしたでしょうか?

カジュアルといっても捉え方は人それぞれで、

シンプルな3針モデル以外、全てカジュアルと感じる方もいるかもしれません。

個人的にはスポーツウォッチやクラシカルウォッチなど

何かしらの機能やデザイン性が追加されたものを選びたいかなと思います。


例えばクロノグラフムーンフェイズ、オープンハートなど

ビジネス用じゃ味わえない魅力も楽しめますし、

年齢を重ねていく程にシンプルで落ち着いた時計も勧められますが

ちょっとした遊び心も欲しいですね。


これらを参考にぜひ一味違うで時計を選んでみては如何でしょうか?

 
 
 

コメント


© 2022 Watch & Noodles

bottom of page