top of page

腕時計、いくらから高級?

執筆者の写真: TAKETAKE

「いらない」論、急速に増加?




腕時計、「いらない」論が急速に増えているらしいです ww、

実際、高級どころか腕時計すら身に着けていない人も見かける事が増えています。


そんな中、これをご覧になっている皆さんは

きっと「時計好き」の方や「沼の住人」の様な方だと思います ww

残念な事に時計を好きになればなるほど、

その金銭感覚は世間とズレまくっていきますww

このタイトルと投げ掛けられて、

皆さんの頭にはどんな金額が思い浮かぶのでしょう?


筆者は庶民です。セレブでも何でもありません。

ですが、この質問を自分に投げ掛けた場合恐れずに言うと、

定価ベースで、


〜 300,000円  ⇨ 安い

300,000円 〜 500,000円  ⇨ お手頃

500,000円 〜 800,000円  ⇨ 普通

800,000円 〜 1,000,000円 ⇨ ちょっといい時計

1,000,000円 〜  ⇨ 高級


少し刻みましたが ww こんなイメージでしょうか。

マニアの人からすると1,000,000円超えたら高級、

それ以下は普通っていう方もいるかもしれません。

では、時計にあまり興味のない

世間の人達はどんな感じでしょうか?


1位 100,000円 〜

2位 300,000円 〜

3位  50,000円 〜


こんな感じみたいです。

他の意見としては、


・1,000円の腕時計でも時間がわかってしかも正確なものはたくさんあるから

・実用性がない(高級腕時計の多くは機械式時計だが、クォーツに比べると精度は低い)

・腕時計を着けている腕だけ疲れるし、パソコンで作業する時に邪魔

・メンテナンスが面倒臭いしお金がかかる

・スマートフォンで時間が確認できる

・高級腕時計を着けているやつのマウンティングがうざい

・他の持ち物も高級にしないとトータルバランスが悪いと思う

学生とか社会人と聞いている人の環境はあると思いますが、 沼ってる人は世間とズレている事は確かですね ww 社会に出て間もない人、月収によっても高く思う値段は異なるでしょうし、 年齢や職業、使用するシーンによって高い腕時計の金額が変わる様です。 それだけに、お気に入りの腕時計を入手した時は、 喜びも倍増するのではないでしょうか。 色々な人にとって、お気に入りの時計が見つかり、 より楽しい日々が過ごせます様に!!

 
 
 

Comments


© 2022 Watch & Noodles

bottom of page