ウォッチ・ホスピタル様に感謝

TOPページに使われているショパール「アルパインイーグル」。
本機については改めて記事にしようと思いますが、
このモデル、恐ろしいほど精度がいいんです。ほとんど狂いが生じない。
そんな本機がある日を境に3日で1分ずつ程度、進み始めるようになりました。
機械式時計ならその程度の進みは全然あり得る事なのですが、
落とした事もぶつけた事もない、何なら使用頻度も高い訳じゃない。。
そんな時計が突然狂い始めた事が気になり、
気になって自分の行動を思い出してみました。
そしたらハッと思い出したんですね。。
最近購入した仕事用のトートバッグ、こちらの留め金にマグネットが使われていたんです。
そのトートに両手を突っ込み、バッグの整理をしてた時間があったんです。
その時間数分。。。
ただ。。そんな程度の事で、このクラスの時計が磁気帯するんか??
多少の疑問を感じながらショパールに問い合わせ。
返答は、、磁気帯の検証は出来るがお預かりになるので
2週間程度の時間はかかりますとの返答。
んーー、磁気帯かどうか確定している訳でもないので、検証だけで2週間はしんどいなと。
で、ネットで調べふっと目に止まった「ウォッチ・ホスピタル」さんにTEL。
TELした時は営業時間外だったので「留守電になるかな?」とも思っていたのですが
あっさり電話に出ていただき、聞けば本社に繋がっているとの事。
事情を説明し、明日神田店に訪問したい旨お伝え。
ちなみに筆者は同店を利用させていただくことは初めてです。
「わかりました、では神田店に伝えておきますので筆者のご都合で訪問してください」
とのご返答。ありがたい。。
そして翌日、仕事の合間をぬって神田店に訪問。
真面目そうな雰囲気のお若い方に対応していただき、事情を説明すると
「あーー、聞いてますよーー。どうぞーー。」とのご返答。
状況説明をし、確認のためにコンパスに時計をかざすと
コンパスの針がふれ、やはり磁気帯のサイン。
磁気帯具合が微妙+タイムグラファーの計測も機械式の時計としては
そこそこの精度が保たれている状況で、
磁気抜きを行うことのメリットデメリットも詳しくお話ししていただいた上で、
磁気抜きを行ってもらうことにしました。
文章にするとサラッとした感じになってしまいますが、
本当にご丁寧に説明して頂き、非常に安心感の持てる時間でした。
その後のタイムグラファーの計測で、+15秒 → +2秒まで改善、
やはり磁気帯って影響大きいなー、感じた次第でした。
その後少々の雑談後、お会計について伺うと、
「あ、今回は無料で大丈夫ですっ」とのご返答。
確かに作業自体は一瞬でしたが、昨日のTEL対応+翌日の店舗対応で
無料でいいって、、ホントいいんですか?
って思っちゃいました。
今までオーバーホールはこちらとは別の決まったところに出していましたが、
次回はここに持ち込もうかな。。と感じさせてもらいました。
と、取り止めのない話になってしまいましたが、
時計の修理やオーバーホールって、
コミュニケーションや希望の伝えやすさって
ユーザーにとってすごく安心感を与えてくれると思いますので、
もし修理やオーバーホールをお考えの方、
同店を候補の一つに加えてみたらいかがでしょうか?
ウォッチ・ホスピタル神田店
〒101-0041
東京都千代田区神田須田町2-2-7
営業時間:11時~19時
0120-974-872
Opmerkingen