top of page

中野ブロードウェイ

執筆者の写真: TAKETAKE

腕時計の聖地




筆者のBLOGも今回で100記事目。

何を書こうか、そのままサラッといつも通り行こうか迷いましたが、

一応節目なので ww

100記事目は時計ではなく、筆者もお世話になっている

中野ブロードウェイを記事にしたいと思います。


中野といえば、秋葉原と並ぶ日本を代表するサブカルチャーの街。

海外からの観光客も多く、有名人やハリウッドスター、

映画監督なども来日時には遊びにくる事がよくある街です。


そんな中野の街がいつの間にか「腕時計の聖地」に変貌しつつあります。

何年も前から腕時計屋はありましたが、

ここ数年で一気に集まりだしたという印象です。


世界的に見ても類のない密集率であり。一部のマニアの間では

2000年代初期より既に「腕時計の聖地」と呼ばれていましたが、

2019年には中野区の公式観光案内サイトにおいても

「腕時計の聖地」というフレーズが使われる様になり

2020年にはテレビ番組などの大手メディアでも

「腕時計の聖地」として紹介される様になり

「腕時計の聖地」というフレーズが定着した感があります。


・新品の高級時計がすぐに欲しい!

・すぐには買えないけど、相場など目星だけつけときたい!

・新品は手が出なくても、中古ならばいけるかも!


そんな中野ブロードウェイの腕時計店、

2022年現在のラインナップは大小合わせると、


1. 大黒屋 時計館 中野店

2. 買取エージェント(買取専門店)

3. リッチタイム

4. タイムウォーカー

5. なんぼや(買取専門店)

6. CY ウォッチ

7. タイムハーバー

8. ムーンビレッジ

9. NJタイム

10. れんず

11. 一風騎士

12. かめきち

13. BODE

14. 一風騎士

15. オノマックス ONOMAX

16. セブンアワーズ

17. チーズペンネ

18. 侍ジョイ

19. ベルモンド

20. クォーク ラボ

21. グッドウォッチ

22. ジャックロード & ベティロード

23. ASKWATCH(アスクウォッチ)

24. ユニバーサルバリュー(スピードマスター専門店)

25. タイムゾーン


らしいですっ。

筆者はジャックロードやれんず、かめきちにお世話になった事がありますが、

最近の注目店は「アスクウォッチ」。

昨年オープンした「新宿店」は店舗のデザイン性の高さから、

複数の海外メディアから取材された事もある注目のお店。

取扱ブランドも厳選されたラグジュアリーブランドに絞った展開らしく、

時代に合ったコンセプトを感じます。


腕時計を「見たい」「触りたい」「試着したい」・・・

「買いたい」「売りたい」と思う方なら一度は行っても損はありません。

むしろ、中野を見ずに腕時計を買うのは間違っていると思います。

それぐらい中野は「腕時計の聖地」です。


今や日本国内の高級腕時計の並行輸入品相場や中古品相場は

中野発信と言っても過言ではないと思います。


是非一度、中野ブロードウェイの時計屋巡りをしてみては?

いろんな出会いがあってワンダーランド的な楽しさがありますよ!

 
 
 

Comments


© 2022 Watch & Noodles

bottom of page