で、ラグスポって何?

ラグスポって最近、よく聞く事多くないですか?
でも、実際ふわっとした解釈だけで、
よくお分かりじゃない方も多いと思います。
筆者も最近知人から「ラグスポって何?」って聞かれ
かくかくしかじか説明する場面があったので、
ここで記事にさせていただくことにしました。
ラグスポ。。基本的には、
「ステンレススチールで出来た長針・短針・秒針の3針のスポーツ系機械式腕時計」
の事で、「ラグジュアリーなスポーツ時計」。
厳密に言えば「ケースからベルトにかけて一体化している」とか
「薄型である事」などラグスポの定義は他にもあるのですが、 ここではざっくり、こんな感じの時計、と認識していただければOKです。
ラグスポはただ人気があるからという理由だけではなく、 資産的な価値から購入されるケースも少なくありません。 腕時計を投資目的で購入する人は、 ①購入のハードルが低いので、気軽に投資することが出来る ②比較的簡単に現金化することが出来、持ち運びも容易である ③使用しても価値が下がりにくく、資産としての価値を担保しやすい といった部分がメリットとしてあり、 コロナ禍の今、特にラグスポが注目されているのです。 【各ブランドの主力の「ラグスポ」】 ☆パテックフィリップ「ノーチラス」 ☆オーデマピゲ「ロイヤルオーク」 ☆ヴァシュロンコンスタンタン「オーヴァーシーズ」 ・ブレゲ「マリーン」 ・ショパール「アルパインイーグル」 ・ジラールペルゴ「ロレアート」 ・ウブロ「クラシックフュージョン」 ・ブルガリ「オクト」 ・ゼニス「デファイ・クラシック」 ・モーリスラクロア「アイコン」 など 並行輸入品で、下は10万円代から上は1,000万円オーバーまで幅広いです。 ☆印の3つブランドに関しては、俗にいう「雲上ブランド」とか 「世界3大ブランド」と呼ばれるブランドで、 実用ブランド最強と言われる「ROLEX」よりも 時計業界では断然上のランクの時計ブランドになっています。 有名なラグスポといえば「ノーチラス」や「ロイヤルオーク」があげられると思いますが、 これらは現在かなり入手困難になっているため、 ヴァシュロン・コンスタンタンの「オーヴァーシーズ」あたりが 狙い目なのではないか?と考えています。 (それでも入手困難ですが。。) 理由として、デザインなどはもちろんのことですが 「価格がまだ買いやすいから」です。 定価以上の金額になるのは間違いないですが入手は可能ですので、 まだまだチャンスはあるのかなと思われます。 「アルパインイーグル」や「ロレアート」なども非常にかっこいいのですが、 価値が上がるか?と考えた際にオーヴァーシーズの方が 有力候補ではないかと思うわけです。 なんといっても世界3大ブランドのラグスポになりますからね。 筆者は、アルパインイーグルに一目惚れし、購入に至ったので、 それはまた、別の記事にまとめたいと思います。 ラグスポはご自身がデザインがお好きなもので、 頑張って高いものを買われるのが良いと思います。 毎月、毎年刻一刻と時計は値上がりしていきますので。。 買える時が買い時です! ラグスポは思い切ったものを購入された方が満足感もあり、 将来的に価値も上がることがほぼ間違いありませんので、 長期のローンを組んで購入されても損はしないと思います。 という訳で、今回はラグスポを記事にして見ました!
Комментарии